HOME>TOPICS>1999年新田原基地航空祭
1999新田原航空祭




一時小雨もパラつく絶不調の天候状態。でも腐っても「にゅうた」。前回に次いでD1の撮影テストです。色々な条件下でテストするには持って来いの天候でした。この光線状態ではポジフイルム同様、発色、コントラストともに低下してフラットな画像となります。それでもスキャナーから入力するよりは、調整は少なくて済みますね。D1の標準感度はASA200相当なので撮影は非常に楽です。いまや国民的行事になった世界トップクラスの新田原航空祭の迫力は、さて、画面から伝わるでしょうか。撮影データがファイルに残るのもデジタルカメラの嬉しい点です。各ショットのデータを載せましたので参考にしてください。1999.12.5


オープニング・フライトを終え、ドラグシュートで制動する301飛行隊のF-4。(8:52AM, f300mm, 1/500, F4.0, ISO200)
2機編隊離陸する飛行教導隊のF15。ファイターパイロットの最高峰だ。(8:58AM, f200mm, 1/500, F4.2, ISO200)
曇天だからこそアフターバーナーが光る。飛行教導隊のF-15。(8:59AM, f200mm, 1/500, F5.0, ISO200)
着陸する飛行教導隊のF-15をクローズアップ。(9:12AM, f300mm, 1/500, F4.0, -0.5EV, ISO200)
1301飛行隊F-4の2機編隊離陸をアップで。(9:18AM, f300mm, 1/500, F5.0, ISO200)
f4x3
F-4、3機による編隊離陸。(11:01AM, f100mm, 1/500, F5.6, ISO200)
F-4の離陸。ギアアップの瞬間がシャッターチャンスだ。(11:02AM, f200mm, 1/500, F5.6, ISO200)
F-15の離陸。(11:28AM, f170mm, 1/500, F5.6, ISO200)

HOME>TOPICS>1999年新田原基地航空祭